2009年4月7日火曜日

EAの選択について

今回は稼動させるEAの基本的な選択の基準について紹介します。私が一番重視していることはいかにリスクを減らすEAのポートフォリオを組むかということです。性能が良く収益率の高いEAを持っているとしましょう。このEA一つで順調に収益をあげ続けることができれば問題ないですが、どのようなトレード手法にも得意とする相場、苦手とする相場があり、苦手な相場ではどうしてもドローダウンを喫してしまいます。ドローダウンは投資をやっている以上避けようもありませんが、できるだけ小さくなるようにしたいところです。では具体的にどうするかというと異なる複数のトレード手法を用いるということです。ここからは一例をチャートを用いて説明しましょう。1枚目のチャートがメインで使用するEAの売買シグナルです。



このEAの場合売買の回転が早くレンジ相場で収益率が高いという特徴があるのですが、エントリーにオシレーター系のインディケーターを用いているらしく、ボリンジャーバンドの中ほど移動平均線あたりでエントリーしてしまうことがよくあります。ここでトレンドが発生してしまうと予想どおりドローダウンが発生し、運が悪いと図のようにストップにかかってしまいます。オシレーター系のインディケーターの場合パラメーターを変更してもエントリー位置の対応が難しい場合があります。つまりこのEAの弱点はエントリーが早すぎトレンドの発生に弱いという点です。この弱点を補完するためには2枚目のチャートで示したようなボリンジャーバンド2σの外側の位置でエントリーを許可するロジックのEAをサブEAとして併用し、資金を分散させることでドローダウンの回避もしくは減少させる戦略をとることです。



またサブEAではメインEAにない特徴を持たせることも有効でしょう。例えば複数のポジション取得を許可することによりメインEAより積極的に収益の向上を狙うことができます。ただしこの場合最大ポジション量は少なくする設定する必要があります。サブEAはメインEAが苦手な局面に対応させるため自作または改良EAが望ましいですが適当な市販EAが見つかればそれを用いることも可能です。私は3月から実験的に改良EAを投入し一つの通貨ペアに複数のEAを併用して今のところ良好な結果を残しています。スキャルピング系のEAをメインに運用する場合どうしても損大利小となってしまいますので今回紹介した戦略はリスクを減少させるという観点で有効であると思われます。

5 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. すばらしい結果を残されているみたいでうらやましいです。ぜひ、お使いのEAを詳しく教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

    返信削除
  3. これまで何度か大きな損失を出しているので大きく負けないことに第一に運用しております。使用EAについては名前の出せるものと出せないものがあります。改良EAは「FX完全自動売買システム構築のための250の技」付属のサンプルプログラムといくつかのフリーEAを組み合わせて使っています。どのようなEAを使うにせよどうすればリスクを減らして利益を最大化できるか組合せを考えて試行錯誤しながら使っていくと投資成績も向上していくと思いますよ。

    返信削除
  4. コメントありがとうございました。
    あれでお役に立てたかどうかはわかりませんが
    少なくとも堅靭は今の所満足行く結果です。

    MT4歴半年ですか
    私と同じですね、しかも出身地まで同じとは(笑
    ここじゃアレですので、お問い合わせ先まで
    メールして頂ければ公に出せない使用中のEA
    お伝えします。

    MT4は良いですね
    何故今まで使ってこなっかんだろ・・・。

    長々と長文失礼しました。

    返信削除
  5. 相互リンクありがとうございました。メサイアさんのブログを見習って調子の良いときも悪いときもたんたんと記事を書き続けるようにしたいです。MT4に慣れるともう他のトレードソフトは使う気がおきなくなります。あとは安心して使えるブローカーが日本に出現してくれるといいですね。

    返信削除